鎌倉、というよりは三浦半島トレイル、のコースではあるのですが、良いコースなので気にせずご紹介致します。
三浦富士、それに続く武山からの景色は低山ながらとてもきれいで、三浦半島を一望できます。なんならお隣の広大な房総半島まで視野に入るコースです。
途中の住宅街が非常に迷いやすいコースになっているので、地図を確認していただきながら、最高峰の大楠山を目指して下さい。
■コースマップ&プロファイル
三浦半島を横断、と言うには縦軸なんですが、短いながら三浦半島の魅力を十分に堪能できるおすすめコースです。
- 距離:16.6km
- 獲得標高:780m
- ルートは以下
京急長沢駅→三浦富士→砲台山→武山→衣笠城址→横須賀ごみ処理施設 エコミル→大楠山→立石公園
三浦富士山頂からの景色。非常にきれいな展望です。
砲台山手前の展望エリアも眺めがとてもきれい。
大楠山手前のエコミルには名物猫ちゃんが3匹います。
大楠山山頂。運がいいと、夕方でも富士山がくっきり見えて幻想的です。
■コース中の施設
トイレはスタート地点の京急長沢駅からかなりの数が点在しています。
・トイレ:京急長沢駅、武山山頂、衣笠城址、エコミル、大楠山山頂、立石公園、の少なくても6箇所に存在し、武山から衣笠城址までの一般道でコンビニなども確保できます。
・補給:京急長沢駅前にセブンイレブンで準備でき、その後も武山山頂→衣笠城址の間にミニストップやセブンイレブンがあります。またエコミルのトイレの横にSuicaが利用できる自動販売機があるので、給水には困りません。
■アクセス
京急長沢駅から数分で三浦富士へのトレイル入り口があります。
■その他
三浦富士〜武山エリア、衣笠城址〜大楠山エリアと2つのトレイルをつなぐコースになりますが、三浦半島で景観の良いピークをほぼ回ることができるROI高めのコースです。
天気が良ければ富士山も見ることができ、標高以上のものを得ることができます。
下山後、日が沈んでしまったのと、相方さんの体力的な問題もあり、立石公園でバスに乗って逗子駅へ。めちゃくちゃお気に入りのハンバーガー屋さん「クラフツマンズバーガー」で胃を満たしてかえりましたとさ。
0コメント